ha:lang=
1
1
https://www.panoramaaudiovisual.com/en/2009/06/03/open-cube-y-dvs-ofrecen-soporte-adicional-p2/

フランスのOpen Cube TechnologiesとドイツのDVS Digital Video Systems AGは、パナソニックのP2テクノロジーとの統合とさらなるサポートを提供します。

p2_pekinパナソニックのプロフェッショナル・ブロードキャスト・アンド・ITシステムズ(PBITS)は、オープンキューブ・テクノロジーズ社とDVS社とP2テクノロジーのサポートを拡大することで合意し、この環境で働く放送局にソフトウェアとワークフローソリューションの選択肢を広げることになりました。

パナソニックのP2技術は、テープレスワークフローに基づいており、従来のテープベースの技術よりも高い効率を提供するために2004年に発売されました。それ以来、パナソニックはP2サポート製品とソリューションを提供するパートナーのネットワークを構築し、お客様がコンテンツを編集および管理する際の時間とコストを節約してきました。

パナソニックのITインテグレーション担当プロダクトマネージャーであるマーカス・ネーゲレ氏は、「パナソニックは常に戦略的パートナーシップの強化を目指しています。これは、顧客にとって、コンテンツのニーズを満たすために幅広いテクノロジーと専門知識にアクセスできることを意味します。パナソニックは、Open CubeとDVSを戦略的パートナーとして加えることを誇りに思っており、今後これらの関係を拡大することを楽しみにしています。」

OpenCubeは2005年からパナソニックのパートナーであり、ビデオ圧縮パフォーマンスの向上など、ファイルベースのコンテンツ作成に多くのメリットを提供しています。ヨーロッパの大手放送局は、Open Cube のアダプティブ PS ソフトウェアを使用して、自動取り込み、FTP アップロード、さまざまな簡単な編集機能などの日常的なワークフロー プロセスを管理しています。最新のP2SoftバージョンのOpen Cubeには、パナソニックのイントラフレーム録画コーデックであるAVC-Intra(Advanced Video Codec-Intra)のサポートも含まれており、放送局や業界の専門家にP2コンテンツの柔軟性と相互運用性を提供します。パナソニックの技術に対する支持度が高まったことで、オープンキューブは「P2アライアンスネットワーク」の認定メンバーとしての地位を得ることができました。

「当社のソリューションには業界から大きな関心が寄せられており、これによりパナソニックのP2アライアンスネットワークの公式メンバーになりました。私たちは、お客様がコンテンツを作成および管理するためのより良い方法を探す際に、P2テクノロジーを使用することの価値を理解することが重要であると考えており、これを達成するための効果的なソリューションを提供することに取り組んでいます」とOpen CubeのCEOであるBenoit Fevrierは述べています。

ポストプロダクションにおけるDVS

DVS製品とワークステーションは、放送業界だけでなく、デジタルシネマのエンドマーケットでも、制作およびポストプロダクションの段階で使用されています。パナソニックとのパートナーシップは、新しいVeniceビデオサーバーや受賞歴のあるClipsterワークステーションなどのDVSソリューションと組み合わせて使用すると、P2クリップの新しい相互運用性とサポートの結果です。新しいヴェネツィアのシステムは、複数のビデオやファイル形式を取り込んで再生するためのビデオサーバーであるだけでなく、NLEシステムズなどの他のクライアントでも取得できる高速で安全にアクセス可能なRAIDストレージを提供します。

DVSのプロダクトマネージャーであるKonstantin Schinas氏は、「今日の放送局は、高品質と柔軟性を維持しながら、時間の経過とともに価値を失うコンテンツ配信に対する独自の要求に直面しています。パナソニックのP2メディアのサポートにより、選択肢が広がり、放送局はテープレスワークフロー環境に移行するための多くの可能性を得ることができます。私たちは、ClipsterやVeniceからProntoファミリーのディスクレコーディングに至るまで、すべてのターンキー製品でP2をサポートすることで、これを継続していくつもりです。」

多くの企業がパナソニック アライアンスネットワークのメンバーになるためには、現地パートナーになることが基本です。パナソニックのパートナーアライアンスは、新しい機能を開発および実装し、P2HDまたはAVCHDをさまざまなアプリケーション、ソリューション、ワークフローと統合する可能性を高めることを目的としています。

    Be Sociable, Share!

¿Te gustó este artículo?

Suscríbete a nuestro RSSフィード Y no te perderás nada.

Otros artículos sobre , , , , ,
ポー • 2009年6月3日
• セクシオン: 流域, 排出, 私は学生です, メディア管理, , ポストプロ, UHDテレビ